悪戦苦闘…
今日は朝から税務署に行ってきました。
確定申告です^_^;
2番目でした(^○^)
昼間は、めちゃくちャ混んでいるみたいなので、
朝一、オススメです^o^
話は変わりまして、お店のメニューとか、チラシなんかを自分で作るのですが、最近よく耳にする「ネット印刷」を利用するにあたって、今まで、ワードやパワーポイントを使っていたんですが、Adobe社のイラストレーターを導入しました。
悪戦苦闘です^_^;
誰か助けて下さい…(笑
今日は朝から税務署に行ってきました。
確定申告です^_^;
2番目でした(^○^)
昼間は、めちゃくちャ混んでいるみたいなので、
朝一、オススメです^o^
話は変わりまして、お店のメニューとか、チラシなんかを自分で作るのですが、最近よく耳にする「ネット印刷」を利用するにあたって、今まで、ワードやパワーポイントを使っていたんですが、Adobe社のイラストレーターを導入しました。
悪戦苦闘です^_^;
誰か助けて下さい…(笑
今日の私のお昼ごはんです^o^
飲食業界では、「まかない」と言います。
札幌一番の味噌ラーメンに、豚ミンチを豆板醤で炒めた物と、もやしをトッピング!
昨日の残りの寿司飯で、エビフライを巻いた
海老カツ巻きです。
ちょっと贅沢してしまいました^_^;
料理屋での修行中、よくまかないを作らされました。
日に日に、今日はなに作ろう?
不味かったら、先輩に怒られるし。
毎日憂鬱でした…。
主婦の皆さん、気持ちはお分かりかと^_^
でも、
それが、後々役に立つのです^o^
残り物、いや、捨てる物を使って、何か美味しい物を作らなきゃいけないわけで、
創造は膨らみます。
こんなん食べれるやろか?
先輩方が、実験台な訳で(笑
飲食店では、元々まかないで食べてた料理が、
お店の人気メニューになる事がよくあります。
うちで言えば、和風ラーメンなんかがそうです。
時々、まかないも紹介していきますね‼︎
こうご期待^_^;
ご無沙汰です…
実は、ホームページにチャレンジしようと思ったんですが…
あきらめました^_^;
なので、ブログを続けます^_^
お店に来て、朝一にする事、
「出しをとる」です。
上手く出しがとれないと、その日一日がブルーになります^_^;
お吸い物、茶碗蒸し、煮物などなど、
良い出しがとれないと、すべて、美味しくなりません。
和食=出し!
「出しのきいた料理屋さん」
この言葉を、お店のキャッチフレーズに、
毎日励んで行きたいと思う、今日この頃でございます^_^
ご無沙汰しています^^;
先週、先々週と、大変忙しくさせていただきました。宴会、仕出し料理、法事料理、フグ鍋などなど、ありがとうございました^_^
御断りしてしまったお客様、大変申し訳ありませんでした(-_-)
懲りずに、またお願いします(._.)
この前の休み、バタンキュウで英気を養いました‼︎
週が代わり、大寒波。
お店も、今週はユックリしております^_^
でも、御節料理の段取りに追われる毎日です(^^;;
今年は、盛り付けをガラッと変えてみようと思っています。
今、器とにらめっこ中です…
その日は突然やってきました。
20年以上付き合ってきた相棒が、とうとう殉職してしまいました。…>_<…
苦楽を共にしてきた我が相棒。
そいつをにぎった瞬間、僕の手の一部になるほど、素敵なヤツでした。
ついに、お別れです。
ありがとう( ; _ ; )/~~~
ちなみに、買った時は、黒い柄の包丁より長かったんですヨ。
少し前になります、
次男の運動会の代休を利用して、淡路島に、釣りに行って来ました。
次男は生まれて初めての魚釣り。
記念すべき第一投目、
お見事!
ベラGET!!
そのあとも、ガシラや油目などを釣ってくれました。
その後、釣りにハマってしまったのは言うまでもありません……!
そして、淡路島に来たらいつも八百屋さんに寄ります。
玉ねぎを買いに。
お店の店先になんだか巨大な物が……
迷わず購入。
一生瓶と比べても……
(ピースサインは常連さんのMさんです(^-^))
玉ねぎと比べても……
そうです、「にんにく」です。
ひとかけらが玉ねぎほどの巨大にんにく!
お味の方は、丸揚げしてお塩で食べてもらいましたが、
皆さん美味しいと!
玉ねぎとユリ根を足して2で割ったような食感。
臭いはあまりなく、良いように言えば上品。
悪いように言えば、物足りない。
そんな感じです。
すりおろしてしまうと意味がなくなってしまいますね。
あっという間に売り切れました!
恐るべし、淡路島。
最近は、ブログそっちのけで
「フェイスブック、始めました。」……が、
よく分かりません……
自己紹介、「ひさとの店主」と書いているんですが
友達(お客さん)見つけたいんですが……
ま、気長にいきますか~。
来週あたり、梅雨に入りそうです。
もうすでにじっとりと暑くなってきました。
電気事情、気になります。
計画停電あるんでしょうか?
停電されたら、お店の営業出来ません……
それどころか、冷蔵庫が止まるとえらいことになります。
家庭でも皆さんの職場でも沢山の問題が発生するでしょうね。
節電、心がけてはいます。
去年の今頃、お店のエアコンを、業者の方にお願いして
洗浄してもらいました。
すると、「えらいことになってます!」
そろそろ寿命だと。
おそらく13~14年経つエアコン。
今年、最新式の省エネエアコンに入れ替えました。
かなりの節電になるとか。
電球も、LEDに取り換えしました。
去年の電気料金の請求書とにらめっこです……
節電と言っても、飲食店で夏場に店内が暑いと
お客さんが心地よく飲食出来ませんので、
営業時間内は空調にかんしては遠慮せずに使わせてもらうつもりです。
その代わり、皆さんがお家でクーラーかけて涼むのではなく、
お店に涼みにきてくださいネ!(笑
そしたら、大きな節電になるはずデス!
それでは、お待ちしております。(^-^)v
GWも終わり、皆さん、日常を取り戻せましたか?
GW期間中に、ちと思った事がありました。今さらですが……
GWに限らず、盆や正月、週末でもそうですが、
旅行、めちゃくちゃ高いですよね。
へたすりゃ平日料金の二倍~三倍なんて価格も。
僕は、魚釣りが趣味です。
GW期間中、ひっきりなしにメールが入って来ました。
GWバーゲンの。
ま、僕は仕事なので、旅行もバーゲンも行けませんが。
で、人が休みの時に高く売る商売、
逆に、人が休みの時に安く売る商売。
どちらも利に叶う?
旅行に関してはいつも思います、「人の弱味につけこみやがって!」と。 (*_*)
買い物に関しては、「同じ品物やのに値段の差はなんなん?」
ま、納得してないわけではないですけど……
これも適正価格なんですね~。
先日のツアーバスの事故で感じた事。
その後のニュースで、いろんな事が明らかになってきてます。
僕はこのニュースを見て、少し前の焼き肉の食中毒事件を一番に思い出した。
「安かろう、悪かろう」
ダメでしょ。
「百均で目覚まし時計買って、3日で壊れた!」
「安いもん買うからや~」
これなら笑い話ですみますが、
人の命を左右してしまうような仕事では、どんな事情があれ、あかんでしょう。
安いものを選ぶ消費者に、なんの罪もありません。
旅行でも、飲食店でも、
「安いですよ!でも、危険ですよ!!」
とでも、告知してれば別ですが……
前にもブログで書きましたが、
低価格競争のはてに、とんでもない世の中になるんじゃないかと不安になります。
焼き肉の食中毒にしても、ツアーバスの事故にしても、
本来人が楽しむべき所で起こった不幸。
悲しすぎます。
僕は、小さな料理屋の店主です。
美味しい物はもちろん、楽しい一時を過ごしてもらいたいと
いつも思います。
その責任の重さ、時が経つにつれて大きく感じています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント