グルメ本。
昨日、発売になりました。
一つだけ残念な事が…
取材の日程が合わず、
店内の写真、改装前なんです。
でも、何かが大きく変わったわけではないので(^_^*)
たくさんお店が載ってます。
うちの店の宣伝ではなく、家に1冊置いておくのもいいかと‼︎^_^
« 2014年6月 | トップページ | 2014年12月 »
昨日、発売になりました。
一つだけ残念な事が…
取材の日程が合わず、
店内の写真、改装前なんです。
でも、何かが大きく変わったわけではないので(^_^*)
たくさんお店が載ってます。
うちの店の宣伝ではなく、家に1冊置いておくのもいいかと‼︎^_^
週が変わるともう、12月です。
オリンピックや、ワールドカップが、つい昨日のように思います。
紅白出場アーティストも発表されました。
「秦基博」出て欲しかったな〜^^;
薬師丸ひろ子さんが、個人的には注目です(^_^*)
きっと、「ガキ使」見てると思いますが…
さて、年末と言えば、一年で最後の大仕事、
御節料理が待っています。
毎年、少しずつ内容を変えています。
気付いていただけているでしょうか?^ ^
予約、承り中でございます(-_-)
申し訳ありませんが、消費税アップや、物価の高騰で、1000円値上げをさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほど、お願いします。
4〜5人前で、税込21000円でございます。
(写真は、特別に一人前に盛り付けした物です)
「百合根饅頭のカニ餡かけ」
夜のおまかせ料理からの一品です。
百合根を蒸して裏ごしをして饅頭にした物に、
カニの身をほぐして混ぜた餡をかけます。
寒い冬にほっこりとした一品です。^_^
もう、冬支度はおすみでしょうか?
僕はまだ、ジャケットの下は半袖 Tシャツですが、…^^;
キンキの一夜干し、これまた日本酒によく合う一品です‼︎
お店でも人気メニューのため、今日も仕込み^ - ^
キンキを開いて、塩水に昆布を入れて、約一時間漬けこみます。
そして、半日陰干し。
今日のは少し小さめでしたが、小さな物は、
よく焼くと、頭の部分までパリパリと食べられるので美味しいです‼︎
僕も大好物です(^_^*)
その日は突然やってきました。
20年以上付き合ってきた相棒が、とうとう殉職してしまいました。…>_<…
苦楽を共にしてきた我が相棒。
そいつをにぎった瞬間、僕の手の一部になるほど、素敵なヤツでした。
ついに、お別れです。
ありがとう( ; _ ; )/~~~
ちなみに、買った時は、黒い柄の包丁より長かったんですヨ。
最近、ニュースで話題の黒マグロです。
詳しい事は分かりませんが、日本の食卓から「マグロ」が、消える事はありえないでしょう。
ちなみに、黒マグロと本マグロは同じ魚です。
あと、南マグロとインドマグロも同じ魚です。
黒マグロと南マグロはよく似た魚で、腹身の部位、すなわち「トロ」は料理人によって好みが分かれます。
「トロ」が取れるマグロはこの2種類で、他に、キハダ、メバチ、ビンチョウ、カジキなどと言うマグロの種類があります。
昔、江戸時代では、マグロは赤身しか食べず、トロは「脂っこい」から捨てていたとのことです。
「こんなの食えね〜よ〜!」てなもんでしょうか^^;
冷蔵技術などなかった時代なので、よけいでしょうね。
余談ですが、トロは刺身で食べるより、にぎって食べるほうが美味しいのかなと^_^
今日仕入れした中の一部です。
前どれの「まながつを」
刺身に出来るほどの鮮度があります。
これを、三枚におろして塩をあて、地元の「小松屋」さんから仕入れて味付けしたあら味噌に2日ほど漬けこみ、西京焼きにします。
香住の「せこがに」
これはもう、好きなようにせせってしゃぶって食べて下さい‼︎ (爆
言っていただいたら、食べやすく調理します^_^
今週末は、3連休ですね。
24日月曜日は、定休日の為、休ませていただきます(._.)
「厚揚げと水菜のたいたん」
税込 350円
以外とこんな一品、お店のメニューにはない物ですよね〜。
甘く味付けした厚揚げに、これからが旬の水菜のシャキシャキ感、そして、自慢の出汁。
お客さん、しっかり出汁まで召し上がってくれます^_^
このようなあてには、
など、いかがでしょう‼︎^ ^
昨日は定休日でして、子供が学校が代休で休みの為、近くに釣りに行ってきました。
結果は、ボウズ…でしたが、
子供がタモでチヌをすくいました^^;
でも、海にお帰りいただきました。
「くもこ」とは、タラの白子です。
湯引きにしてポン酢でもいいし、
お鍋に入れたら主役級‼︎
今から寒さがましてくると食べごろです。
朝晩、すっかり寒くなってきました。
市場に並ぶ食材も、冬模様。
季節感を感じます^_^
今日のランチを紹介します。
と、言っても、
うちのランチは、日替わりではありません。
季節を感じていただけるランチを心がけております。
生麩饅頭 慈姑(クワイ)射込み 生麩のモチっとした食感に、クワイのサクサク感、
葛餡をかけ、ふり柚子で香りを。
寒ブリの西京焼き 生湯葉ポン酢で
生麩の田楽 だし巻き玉子
唐墨松風
他に、ジャコと南蛮漬けのサラダ、自家製胡麻豆腐
茶碗蒸し銀餡かけ、お餅と三つ葉のお吸い物、
御飯、香の物、わらび餅
税込 1、250円
1日限定20食となっております。
フグ クエ 松葉ガニ 白子などなど、これからの季節、美味い物がたくさんあります。
でも、気軽に手が出る物ではありません^^;
「イワシのにぎり寿司」
新鮮なイワシを開き、塩水で〆、酢をくぐらす。
これだけで最高な一品の出来上がり‼️
是非とも食べて欲しい一品です。^_^
ちなみに、メニューには載せてないものなので、
「イワシある?」
と、訪ねてください。
「あるよっ」
て、答えられない日は、スミマセン(._.)
今日も、営業が無事終了しました。
新しくなったお店は、気持ちがいいもんです^_^
大工さんをはじめ、業者の皆さん、ありがとうございました。
改装にあたって、トイレも、和式から洋式に入れ替えました。
今までご不便をおかけしました^^;
「まるはり」さんのグルメ本に載せていただく事になりました。
取材、写真撮影も終わり、本の発売を待つだけです。
この本をきっかけに、たくさんのお客様と出会える事を楽しみにしております。
明日は、どんな食材に出会えるかな?
「和食には日本酒でしょう‼︎」
お店を改装するにあたって、日本酒につよいお店にしたいと言うのがありました。
今までは、冷蔵庫にスペースがなく、限られた物しか取り扱えませんでした。
このたび、冷蔵庫を大きなものに入れ替えまして、
ラインナップを増やすことが出来ました。
「ひやおろし」や「新種」など、その季節に合うお酒を取り扱えようと思っています。
僕もまだまだ勉強中ですが…
これからの季節、肝や白子、牡蠣やフグなど、
日本酒が飲みたくなる食材がたくさん出てきます‼︎
いいお酒は、お値段も高くつきますが、
満足していただけるよう努力していきますので、
ご来店をお待ちしております^o^
いよいよ明日、リニューアルオープンです。
「和」を大切に、がコンセプトです。
自分が理想とするお店に少しづつ近付けるように頑張っていきたいと思います。
これからもよろしくお願いします(._.)
今日から店舗改装のため、お休みします。
11月12日(水曜日)、リニューアルオープンの予定です。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
お店を開いてもうすぐ10年になります。
ただただ、
皆様に感謝、感謝の思いでいっぱいです。
これからも、今まで以上にお客様が満足していただけるよう、努力していきます。
今後とも、よろしくお願いいたします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント