職人か~。
ご無沙汰です。……
朝晩、冷え込んで来ました。
1ヶ月後はクリスマスイブです。
そんでその一週間後、大晦日。
年が明けると、長男の高校受験です。
まあ、本人は緊張感なんてさらさらないみたいだ……
長男を見ていると、自分の15才の頃を思い出します。
こんな歳からようまあ働きに行ったもんだ。
(雇う側から見て)
今も老舗の料理屋さんに、中学を卒業して就職する子もいるみたいですが、
身近では、そんな話は聞かなくなりました。
昔は、「手に職をつけていたら、食いっぱぐれがない。」
と、よく言いましたが、
今はそんなこともありません。
過去に、ブログにも書きましたが、板前さんがいらない時代です。
大工さんのお話でも、
「今は家を建てるのはプラモデルを組み立てるようなもの。
職人はいらん。」
と、言っておられました。
まあ、とにかく便利な時代。
家庭料理でも、時短テクニックだとかレンジレシピだとか
言い方は悪いですけど、いかに手を抜くか!
まあ、でもこれもありかな~。
皆さん忙しいですもんね!
でも、時代がどのように流れようとも、
日本料理は変わりません。
日本料理に流行りはあっても、基本は変えることは出来ません。
僕たち職人が(板前)それを守り続け、
次を育てる!
それを繰り返していきましょう!
今日も、元気よく暖簾を上げます!!
« とれたてホップ、入荷しました。 | トップページ | なでしこジャパン、ご来店! »
「ひとりごと」カテゴリの記事
- 悪戦苦闘…(2016.03.10)
- まかない(2016.03.03)
- 「出し」のきいた料理屋さん。(2016.02.28)
- お昼休み。(2014.12.17)
- 相棒との別れ。(2014.11.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント