« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »
暑い、熱い
夏を楽しむアイテムはたくさんあります。
花火もそのひとつ。
先日は、みなと祭りの花火大会でしたね。
我が家は、土曜日の夜なんぞ休めるはずもなく…
その代わり月曜日、おうちで花火大会
海水浴にも行きたいな~、でも長男はずっとサッカーの練習か試合~
しゃーない、もうひとつの夏の楽しみ…
これで夏を乗り切ろう
皆さんも、夏バテしないように夏を楽しんで下さい
今日のおススメ
本日、前どれのフグが入荷しました。
夏にフグ…???
いやいや、知る人ぞ知る「真夏のフグ」です。
もちろん天然、あまり数が揚がらないので希少品です。
てっさ、てっちり、から揚げ ☆☆☆
そして、夏のフグは値段も安いのです。
需要が少ないから値段も
暑い夏の楽しみ方、こんな所にもありました
暑いですね~
でも、夏は好きなんですけどね
とはいえ、クーラーのきいてる職場なんで…
相変わらず食欲旺盛です
この夏、まだ寝る時クーラーつけてません。
去年もたしか2回しかつけてなかったな~。
暑くなると、冷たい食べ物が欲しくなります。
で、(長いまえふり)
冷麺始めました
もちろん和風です
かつをのきいただし汁に、自家製の胡麻ダレをお好みで
麺は「ちぢれ細麺」
出しによく絡みます。のどごしも
煮玉子、胡瓜、茗荷、葱、胡麻などをトッピング。
手前味噌ですがけっこう評判がよくて…
飲んだ仕上げにはもちろん、飲みながら食べるお客さんも。
暑い夏、しっかり食べて乗り越えましょう
サッカーW杯も終わり、サッカー熱も冷めてきた世間。
でも、一部の姫路市民は盛り上がっております。
前にも書きましたが、長男が所属するクラブ
「エストレラ姫路FC」
http://www.himeji-estrela.com/
adidas CUP 2010 日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会
(2010年8月14日(土)~23日(月)/ 会場:Jヴィレッジ(福島県))
http://www.jcy-football.com/backnumber.html
に、初出場します。(祝)
全国から32チーム、W杯と同じ予選ラウンドを戦い、勝ち点を競い、
そして、決勝トーナメントを戦います。
関西から5チーム、ヴィッセル、ガンバ、セレッソといったように、強豪ばかり。
全国からも、Jユースのチームが勝ちあがっています。
先日壮行会があり、私はお店があるので参加出来ませんでしたが、
嫁が行ってくれました。
そして、その時の模様を教えてもらい、「盛り上がってるな~」と感じた。
チーム設立10年目での快挙
選手はもちろん、監督、コーチは今までの苦労を忘れるほどの喜びでしょう。
姫路のサッカーチームが全国大会出場。
先日、神戸新聞にも記事が載ってました。
家の子は2年生なので、来年も続いて全国に行く!と張り切ってます。
後輩たちも、良い刺激になるでしょう。
3年生、がんばれ~~
そして、長男の灘中の先輩で地元の「下田優作くん」
全国の切符を手に入れた立役者!
活躍を期待しております。
福島県、応援に行くにはちょっと遠いので…
電話での報告を楽しみにしております。
テレビ中継ないんかな~~
「心が変われば行動が変わる
行動が変われば習慣が変わる
習慣が変われば人格が変わる
人格が変われば運命が変わる」
この言葉は、アメリカのとある哲学者の言葉。
僕は、あるプロスポーツ選手から知った言葉。
ふかいな~と思い、常に心がけている。
長男の「サッカー人生にも役に立つ言葉だ」と思い、
メールで送ってやった。
がんばれ少年
今日のおススメ
今日の超おススメ
のどぐろの一夜干し。
○○と太った大変脂ののった大きなのどぐろを
2枚におろし陰干しした
「自家製の」一夜干しです。
昨日のお客さんも大変喜んでいただきました。
是非
長男が、毎週木曜日6時~8時お店でバイト?を初めて3カ月、
その目的は、ギターを買う事でした。
そして、念願の
白の「ストラトタイプ」
もちろん、楽器屋さんで並んでいる一番安い物ですが、
大変喜んでおります
お客さんに、チップをもらったのもすべて貯金をし、
文字道理「働いて買った」代物です。
欲しい物を手に入れたあとも、「まだバイトさせて」
と、いっております。
教育のつもりで始めた事ですが、
知らぬ間に大人になっていくものです。
私がギターを初めてさわったのも中二のときでした。
子供が夢中でギターをさわっているのを見て、
「自分もこんなんだったんやろな~」なんて懐かしく思いました。
さあ、続くでしょうか???
今日のおススメ
おこぜ…お造り、煮つけ、から揚げで!
うなぎ…もうすぐ土用の丑、夏バテ解消に!もちろん活国産です。
わたりがに…小さいけど身は詰まってます。
海鮮サラダ…メニューには載っておりません。裏メニューです。
夏はサラダが人気です。
ぶっかけ和風らーめん…こちらも裏メニュー。評判です。
(遠慮なく裏メニューお尋ね下さい)
今週の日曜日は、選挙ですね。
あ~誰に、どこに(党)入れようか???
こんなに迷う選挙は初めてです…
タレントさんはどうなん?
マニフェストは、あてにならんようだし…
投票せんかったら他人任せみたいでいややし
ぱーっと景気が良くなるような事をしてくれる人おらんかな~~?
だれかおしえて~~~
それやったら、消費税10%払うから~~
まあ、家はうちで頑張りますか!
今日のおススメ
和牛のタタキ…あいかわらず良い物が入ってます☆☆☆
のどぐろ…塩焼き、煮つけで。
モガレイ…お造り、薄造りで。
平あじ…大変脂がのってます。
黒枝豆…早くも入荷。まだ若いですが。
もうそろそろ、「新さんま」が入荷すると思います。
入り次第お知らせします。
敗戦から時間が経ち、マスコミ、メディアから選手、両親、関係者からの声が届く。
あらためて、良い大会、良いチームだったと思う。
そんな中で僕が気になった岡田監督の「…もう一試合はやらせてやりたかった…」
と言うコメント。
僕個人的な解釈だが、「俊輔に」と言う気持ちがあったんじゃないのかな?
パラグアイ戦、遠藤が2枚目のイエローカード、次の試合は出れない。
遠藤のポジションに俊輔が入っていたはず。(憲剛だったかもしれないが…?)
ベスト8、VSポルトガルかスペイン(結果スペイン)。
ここで負けても、日本人から避難を浴びる事はないだろう。
オシム前監督からチームをあずかった時、「俊輔、遠藤、中澤」3人を呼んだらしい。
「頼んだぞ」と、言ったらしい。
大会期間中、岡田監督のコメントにも、
ところどころ俊輔にふれることが多かったように思う。
最後にも、「俊輔はサッカー小僧。」と、コメント。
「たら、れば」はスポーツの世界では禁句だが、
日本VSスペイン、俊輔は吠えていただろな~。
あれだけスペインにこだわりを持っていた選手だから。
南アW杯出場に大きく貢献した「10」
公式発表じゃないけど、代表引退を口にした俊輔。
マリノスでのプレーをいつまでも見ていたいと思う。
今日のおススメ
マツタケ入荷しました。焼きマッタケ、土瓶蒸し、天婦羅等など。
キンキ。鮮度抜群です。
シマアジ。お造り、かぶと焼き。
茶碗蒸しも冷えております。
冷酒、五寸瓶で新銘柄。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント