« 北海道産、本ししゃも! | トップページ | 家庭菜園。 »

備前焼。

5月18日、(火曜日)長男が、学校振替休日とあって、

ドライブがてら岡山県まで備前焼を見に(買いに?)行ってきた。

山陽自動車道和気インターを降りて、国道2号線まで南下。

JR伊部駅に車を停め、(無料駐車場あり)観光案内で地図をもらう。

歩いて北へ五分ほどで、旧の山陽道。

細い道の両脇に、たくさんの窯元、ギャラリーが並ぶ。

P1000384

平日とあって観光客は少なく、どのお店も高級感があり

「ちょっと入りずらいな~」もともと今日は備前焼を見に来てるので。

きっと、買う気まんまんだったら堂々と一軒一軒見て回れたのだろう(笑)

でも、どこのお店もみな親切でした。

P1000385

高価な器がたくさん並べられている。

次男を連れてきているのでヒヤヒヤ

ある窯元さんに入った時、奥さんが

「窯を見ます?」と、声を掛けてくれた。

見てみたいが、心の中で、「ヤバい、なんか買わなあかん」

まあ、ぐい飲みの一つでも買っていくか!

せっかくのチャンスなので、見せてもらうことに。

P1000388

ここが、先生の作業場。

ここの窯元さんは、一年のうち10か月間、作品を作りためているんだそうで、

P1000392

一年に一回、この「上り窯」と言われる窯で、焼くんだそうです。

P1000390

焼く前の作品。

P1000397

失敗した物は、また土にかえして再利用。

P1000394

かなり大きな窯です。

そうやって焼きあげられた作品が、ギャラリーに

P1000398

P1000399

このお店で何を買ったかですか?

ちょうど奥さんが出かける用事があるとのことで、

「ゆっくり見ていってね~」と声をかけて下さり外出。

なにも買わずに出ました…

べつに奥さんは、買ってもらおうと思ってそこまでしてくれた訳じゃない

んだろうけど。

親切にして頂いてありがとうございます。 o(_ _)oペコッ

(写真の許可はとってあります。)

で、本日の目的ですが、

P1000383

ありました(笑)

こうゆうのを探してました

紅白の幕がたまりません

ビアカップ2つ、買いました。

記念に…?

       

なんせ、備前焼は「お高い」

もちろん、お高いだけの値打ちがありますし、

窯元のかたも言ってましたが、手間暇がかかり

いろんな理由から値段が高くなるそうです。

今回、いろんな方にいろんなお話を聞くことが出来、

大変勉強になりました。

ここで話すと大変な文字数になってしまいます。

今回は写真でお伝えできれば、と。

  

いや~、一度、値札を気にせずにお買いものをしてみたいものです

« 北海道産、本ししゃも! | トップページ | 家庭菜園。 »

ひとりごと」カテゴリの記事

コメント

あたしも欲しい
てか、やっぱりイワガキ、ししゃもは美味い
頂きました

ナガチャンさん、今日はありがとうございます
たしか、焼き物お好きでしたよね?
一度行かれてみては
  
いわがき、これからもっと身が大きくなります。
ハモも旬を迎えます。
ハモの子おいときますよ~

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 備前焼。:

« 北海道産、本ししゃも! | トップページ | 家庭菜園。 »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック